サイト案内 サイトマップ お問い合わせ リンク集

毎日の献立に迷ったら、家庭で作れる簡単料理レシピを写真付きで、紹介しています。
また、お買い得で人気なキッチン用品、お取り寄せ食材などもご紹介しております。

◆肥満を防ぐ◆

さまざまな生活習慣病の原因となる肥満。エネルギーの取り過ぎ・運動不足などによって体脂肪が過剰になったものです。

トップ > 食事に関係する小話集 >肥満を防ぐ

過剰エネルギーが脂肪に変わる

体内で利用されずに余ったエネルギーは、脂肪・グリコーゲンになって体に蓄積されます。
肥満とは、脂肪が過剰に体に溜まった状態のことを言い、一般に体重が増えたことです。

肥満は、高血糖・高脂血症・高血圧などにつながり、ほっておくと、糖尿病・動脈硬化などの
本格的な生活習慣病になります。
こうした症状があったり、予測されると「肥満症」と診断されます。

これらの症状が重なると、生活習慣病へのリスクが2倍・3倍に高まります。
逆に肥満を解消すると、ほとんどの症状が改善されていきます。
症状があらわれる前に、対策を考えることが大切です。

食べ過ぎ・運動不足が主な原因に

肥満の原因は、消費エネルギーよりも摂取エネルギーが多すぎるとなります。
つまり、食べ過ぎ・運動不足が習慣化されると事です。

適切な摂取エネルギー量は、一人一人違い「体格・年齢・運動量」によって、決まります。
自分に合った適切なエネルギーを取ることが大切です。(こちらを参照

食事の量も運動量も以前と変わっていないのに、太ってしまう人がいます。
これは、基礎代謝の関係で、年齢を重ねれば基礎代謝は低下していきます。
当然若い頃と同じだけ食べていれば、それだけエネルギーは使われずに、脂肪となって体に溜まっていくのです。

エネルギー収支を見直す

消費エネルギーに見合った摂取エネルギーにすることが大切です。

消費エネルギー=摂取エネルギー

消費エネルギーは、基礎代謝と活動エネルギーです。
基礎代謝:安静(寝ている時も)のときでも必要な最低限のエネルギー
活動エネルギー:活動に必要なエネルギー。活動量で変わります。
摂取エネルギーは、食品から取るエネルギーのことです。

摂取エネルギーが減れば、それだけ体脂肪は減ります。
しかし、減らしすぎるとダイエットは長続きせず、リバウンドもしやすいのです。
栄養バランスも悪くなり、体調を崩す原因にもなります。

太らない・やせやすい、生活習慣に

次のような目標を決めて、一つずつクリアしていくことが早道です。

・食事はいつも腹八分目
・1日3食、規則正しく食べる
・深夜に食べ物を食べない
・お酒とおつまみを取り過ぎない
・外食を減らす
・運動の習慣をつける
・動作をキビキビと動く
・毎日、体重測定をする

思い込み肥満と肥満症

やせ志向の考えを持ってる分かり女性が多くいます。
BMIの測定では、決して肥満ではないのに「もっとやせたい」と思う「思い込み肥満」社会的な風潮が作り出した
肥満と言えます。
その結果、栄養失調・拒食症・低栄養、陥りますので、正しいダイエットをすることが大切です。

一方で、高血糖・高脂血症などの合併症を併発した病的な「肥満症」が中高年男性の間に増加しています。
そういう意味では、男性もダイエットが大切なのかもしれません。



スポンサードリンク

[糖尿病を防ぐ]
[サイトマップへ戻る]
[ページの先頭へ戻る]
[トップページへ戻る]

食事に関する小話

料理レシピ

料理の基本テクニック

お勧めサイト

スポンサードリンク

当サイトの画像の無断転載・転用は固くお断りします。当サイトはリンクフリーです。
Copy Right 今日の献立、何にしよう? All right reserved. Since 2008
inserted by FC2 system